activePDF Toolkit 2011 API リファレンス
SetOutputSecurity
テクニカル リファレンス > Toolkit オブジェクト > Toolkit メソッド > SetOutputSecurity

Glossary Item Box

説明: 出力ファイルに 40 ビットのセキュリティを設定します。

注意: SetOutputSecurity は OpenOutputFile の前に呼び出す必要があります。

構文: object.SetOutputSecurity UserPassword, OwnerPassword, CanPrint, CanEdit, CanCopy, CanModify
Arguments: Argument 値の型 説明 & 設定
object N/A オブジェクトのインスタンスを設定します。
UserPassword String 文書を表示するための大文字と小文字を区別したパスワード。

パスワードの最大長は 32 文字で、制御文字は使用できません。(activePDF Toolkit の評価版を使用している場合、パスワードの接頭辞として "DEMO" が入ります。この文字は 32 文字の中に含まれます。 たとえば、 パスワード TEST は DEMOTEST になります)。
OwnerPassword String 文書を修正または印刷するための大文字と小文字を区別したパスワード。

パスワードの最大長は 32 文字で、制御文字は使用できません。パスワードが空白の場合は、デフォルトの UserPassword が入ります。 (activePDF Toolkit の評価版を使用している場合、パスワードの接頭辞として "DEMO" が入ります。この文字は 32 文字の中に含まれます。 たとえば、 パスワード TEST は DEMOTEST になります)。
CanPrint Long 1 = 印刷可

0 = 印刷不可
CanEdit Long 1 = 文書の編集可

0 = 文書の編集不可
Can Copy Long 1 = テキストとグラフィックのコピー可

0 = テキストとグラフィックのコピー不可
Can Modify Long 1 = 文書の修正可

0 = 文書の修正不可