activePDF Toolkit 2011 API リファレンス
EncryptFile128
テクニカル リファレンス > Toolkit オブジェクト > Toolkit メソッド > EncryptFile128

Glossary Item Box

説明: 暗号強度 128 ビットを使用して、暗号化されていない PDF を明示的に暗号化します。

注意: LinearizeFile の前に EncryptFile128 を呼び出す必要があります。EncryptFile128 を先に呼び出さない場合、リニアライズは正常に行なわれません。



戻り値: 値の型 説明 & 設定
Long -998 = 製品の未登録/評価版の期限切れ
-997 = 必要な製品バージョンの未登録
-1 = 出力ファイルを生成できません
-2 = 入力ファイルを開けません
-3 = 出力ファイルへアクセスできません
0 = 正常終了
構文: object.EncryptFile128 InputFileName, OutputFileName, UserPassword, OwnerPassword, CanPrint, CanEdit, CanCopy,CanModify, CanFillInFormFields, CanMakeAccessible, CanAssemble, CanReproduce
引数: 引数 値の型 説明 & 設定
object N/A オブジェクトのインスタンスを設定します。
InputFileName String 入力ファイル名
OutputFileName String 出力ファイル名
UserPassword String 文書を表示するための大文字と小文字を区別したパスワード。

パスワードの最大長は 32 文字で、制御文字は使用できません。一度パスワードを設定すると変更はできません。(activePDF Toolkit の評価版を使用している場合、パスワードの接頭辞として "DEMO" が入ります。この文字は 32 文字の中に含まれます。 たとえば、 パスワード TEST は DEMOTEST になります)。
OwnerPassword String 文書を修正または印刷するための大文字と小文字を区別したパスワード。

パスワードの最大長は 32 文字で、制御文字は使用できません。パスワードが空白の場合は、デフォルトの UserPassword が入ります。 一度パスワードを設定すると変更はできません。(activePDF Toolkit の評価版を使用している場合、パスワードの接頭辞として "DEMO" が入ります。この文字は 32 文字の中に含まれます。 たとえば、 パスワード TEST は DEMOTEST になります)。
CanPrint Long 1 = 印刷可

0 = 印刷不可
CanEdit Long 1 = 文書の編集可

0 = 文書の編集不可
Can Copy Long 1 = テキストとグラフィックのコピー可

0 = テキストとグラフィックのコピー不可
Can Modify Long 1 = 文書の修正可

0 = 文書の修正不可
CanFillInFormFields Long 1 = フォーム フィールドの入力可

0 = フォーム フィールドの入力不可
CanMakeAccessible Long 1 = アクセシビリティ機能が有効

0 = アクセシビリティ機能が無効
CanAssemble Long 1 = CanModify が無効な場合でも暗号化された文書に入力、ページの回転またはページの削除、しおりやサムネイルの生成が可能

0 = 文書の集版不可
CanReproduce Long 1 = 暗号化された文書を正確に PDF に再現して印刷可

0 = 文書の再現不可

フラグが 0 で CanPrint が 1 の場合、印刷は低解像度バージョンに制限されます。